用紙(サイズ)のお話 | 岸田誠和堂|手書きDM/チラシ印刷 反応率なら岸田誠和堂

手書きDM・チラシ・印刷 資料ダウンロードはこちら
お問い合わせはこちら 052-841-7091
Menu

用紙(サイズ)のお話

2018/06/08 手書きDM/チラシの岸田

こんにちは、岸田です。

 

今回は、用紙についてのお話です。

印刷用に使われる用紙は様々で、種類もたくさんありますが、サイズもたくさんあります。チラシのサイズひとつをとってもA4からB3ぐらいまで幅広くあります。さらに専門用語も結構あって成り立ちを知らないと、何が何だかよくわかりませんよね。

今回は私の覚え書という意味も含めて、記事を書いてみました。(「あれ?あのサイズいくつだっけ?」ってことがよくあります。恥ずかしいですが…)

 

以上が主な印刷用の用紙サイズの表です。印刷に精通している方以外には、よくわからない表になっていますね。(笑)

 

印刷用紙の分類

まず、印刷用紙というのは大きく分けて

「A本判」

「B本判」(A4とかB4とかのサイズとは違います。)

「菊判」

「四六判」

の四つに分かれます。(輪転用紙もありますが、今回は省きます。スミマセン。)

それぞれ、「何判」かによって一枚のサイズが違います。それを、何回切るかで「○判○切」となる訳です。例えば、四六判を4回切ったら「四六判4切(しろくばんよつぎり)」となります。切り方も適当ではなく、基本的な考え方は、どれも一緒ですが、「現在のサイズの半分で切る」ということです。

このように印刷機や、必要なサイズに切って、印刷をしますが、最終的なサイズは、その他のサイズもありますが、だいたいA4サイズか、B4サイズです。

では、どうして最初から、A4サイズとかで印刷しないのか?それは全面に印刷する時や、折加工などをする時に、少し大きめに刷って、後で断裁(A4サイズに切ること)をした方が、綺麗な仕上がりや、製品工程上で早くなるからです。

※最初の表のA本判やB本判はA4やB4を断裁する前提で用紙サイズが作られたとも言われています。

 

 

AB判コピー用紙等の一般サイズ

ここでようやく、一般的に使われる用紙のサイズがA4とかB4とかのAB判の登場です。

 

A判

A判は、ドイツの物理学者オズワルドが提案した規格で、面積が1立方メートルの「ルート長方形」をA0と定めています。現在では国際的にスタンダードの規格サイズになっています。

「ルート長方形」とは縦横比率が「白銀比」と言われる「縦:横=1:√2」で構成されていて、どこまで半分にしても同じ形で同じ比率になる美しい形として、古くから好まれています。

B判

B判は、日本の美濃紙をもとに面積が1.5平方メートルの「ルート長方形」をB0と定めています。比率や、「白銀比」になる所は、A判と同じですが、スタートのサイズが違うので、必然的にサイズも違います。日本の規格ですので、一部では、「JIS B4」などと表示することもあります。

何気ない生活の中にも用紙が溢れていますが、注意してみると結構色々なサイズの用紙があって面白いですよね。「これは何判サイズだろうか?」とか、「何判サイズから印刷されたものだろう?」と考えてもらえたら、嬉しいですね!あまり、印刷用紙や、用紙サイズには、スポットが当たりにくいので。(笑)

 

まだまだ用紙には、奥が深く「目なり」というものも存在します。これをお話するとまた、長くなりそうですので、用紙の種類と合わせてまた今度ということで…

 

では、今回はこの辺で、最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

手書きDMのお問い合わせはこちら

お問い合わせページへ
資料ダウンロード

手書きDMの資料ダウンロードはこちら

ダウンロードページ